石三睦とは
はじめに

石三睦
墨田区石原三丁目に在住、在勤するお祭り好きのメンバーを中心に活動している会です。
会員数は七〇名を越え、うち十九名が女性会員です。(平成三〇年八月時点)
石原三丁目は墨田区向島にある牛嶋神社の氏子であり、毎年九月中旬に牛嶋神社の祭禮が行われます。
牛嶋神社は五年に一度、大祭が行われ、神社へ石原三丁目の御神輿の宮入を行います。
石三睦の歴史
石三睦は、当時の町会長・西沢氏が発起人代表となり、平成二年六月、松田一夫氏を初代会長として発足しました。(当時の会員数は四五名)
石三睦は平成二七年に発会二五周年を迎えましたが、この間に会長は山口氏、田代氏、鷲尾氏、坂井氏、氏家氏、坂井氏と受け継がれ、平成三〇年度より原田氏が八代目会長として就任し現在に至っております。
(現在の会員数は七九名)
会長挨拶

私ども石三睦は発会三十年を迎える団体となります。発会当初は町内の若手を中心に始まりましたが、現在では町内外のお祭り大好きな総勢七十名を越える大所帯となりました。
石三睦の活動は氏神様であります牛嶋神社の祭礼参加をはじめ、町会各行事のお手伝いや他神社祭礼への参加等を主な活動としております。
お祭りや町内行事のお手伝いなど興味を持たれましたら是非お声がけください。一緒に楽しみましょう。
これからも会員はもちろん、町内の皆様、お付き合いいただいております方々に喜んでいただける団体を目指していきたいと考えております。
二〇一八年八月吉日
石三睦 八代目会長 原田 吉徳

初代 松田会長

二代目 山口会長

三代目 田代会長

四代目 鷲尾会長

五代目 坂井会長

六代目 氏家会長

七代目 坂井会長

八代目 原田会長